用賀の美容師セキヒサシです。
初めての方はこちらも読んでください。[blogcard url=”https://sekihisashi.com/tuyagami-tokyo2/″]
ご予約・ご相談はこちらからできます!
今回の縮毛矯正のお客様。
ご来店時



髪質はしっかりしていて、
癖も強めです。
最近薬剤の設定を優しく?しています。
と言っても色々の還元剤がはいってくるので、
すごい弱い薬剤とかではありません。
最近中性領域の設定が増えました。
以前は強アルカリ領域の薬剤が多かったです。
何が違うと言うと、
仕上がりの質感
がかなり異なります。
強アルカリは髪が硬くなる傾向が多く、
最近使用している中性領域は髪の毛が柔らかく仕上がります。
これは試されるとすぐ違いがわかります。
ただ強い癖が伸びにくいです。
その為、強さを微調整したり、
アイロン工程を工夫したり、
薬剤の放置を約30分しっかりおいてじんわり反応させていきます。
最近はしっかりブロッキングをとります。

薬剤塗布時間の短縮です。
(30点)
一人で全部やる為、最初と最後ではタイムラグがでますので、
そこを埋める為に強い薬剤を使わないのもあります。
最初に塗布したところが限界値に行かないように計算しています。
そしてどれも同じように思われがちですが、
ハケ です。

先日国領の大先生のご好意によりいただきました。
感謝でしかない。
SHISEIDO プロフェッショナルのハケはなかなか手にはいりません。
結構レアです。
僕はこれがすごく使いやすいのです。
羽先も柔らかすぎず固すぎず。
カラーの場合は頭皮にも優しいタッチで仕事できます。
矯正の場合は根元には薬をつけれないのでつけませんが。
ちなみに一般的の放置時間はわかりませんが10〜15分が平均だと思います。
約倍の時間は置きます!
なので癖の状態や髪の長さによって、仕上がりまでの時間もかかります。
4時間はみていただきたいです。
あとはリタッチだけでも毛先の質感をあげることはできます。
中間、後には処理剤を使っていくので、
施術後しばらく手触りや、アウトバストリートメンが髪に乗りやすくなります。
毛先は一度縮毛矯正をかけていれば、
むやみにかけなくても結果が出ます!!
仕上がり





ほんの気持ち気になりましたが、
お客様にはいつもと違うとすごく喜んでいただけました。
手触りも良好です!
田園都市線 用賀駅 南口徒歩1の美容室。
S-エス-
hair designer 関 尚志
ご予約、お問い合わせ・ご相談は
公式LINE@, MAIL, TELより承っております。
クリックすると移動します。
[blogcard url=”https://sekihisashi.com/2668-2/″][blogcard url=”https://sekihisashi.com/%E5%89%B2%E5%BC%95%E6%83%85%E5%A0%B1/″]
コメントを残す