初めての方はこちらもお読みください。⇩⇩
ご予約・ご相談はこちらからできます!
癖のあるないはお客様によって変わる。
ご来店時
癖は強くありませんが、前回より3ヶ月 経っており、
根元は膨らみが出ています。
写真だとわかりにくいのですが、
つむじの位置が低いので、少し割れやすい状態です。
実は、、、。
最近ご新規のお客様がありがたいことに以前に比べると、
多くいらしていただいていますが、
初回の矯正はかなり難易度が高いです。
というのは、髪の状態は見て触ってわかるのですが、
不特定要素があるので、
意外にわからないところもあります。
俺は余裕!!全然わかるぜー的な美容師さんもいるかもしれませんが、
余裕とかもたないので、毎回が慎重です。
ブレない薬剤の選定が大事です。
なので何回か施術した方がはるかに仕上がりがよくなります。
慣れもありますし、お客様の髪を理解するのは一回の施術では、
なかなか深くはわからない部分があります。
その為のカウンセリングや、
シャンプーして一度ドライして髪の状態の確認など、
時間をかけて確認させていただいています。
髪が著しく傷んだらもう取り戻せないなのでかなり重要な部分です。
薬剤設定
薬剤設定は中性領域です。
ここ最近の定番です。
中性だからと言って安全でもないです。
さらに酸性だから安全でもないですし、高アルカリだから危険でもないです。
全て使い方と髪質に合わせて設定次第だと思います。
僕がよく使う理由として何がいいかというと、薬剤の浸透に時間がかかるということです。
はて?
遅いってこと?
そうです!
遅いんです。
強い薬剤は早いと10分くらいで1液を流すサロンもあります。
良いか悪いかはさておきですが、
僕は10分だと浸透のムラが出てしまうので、出来ません。
(酸性矯正は別)
25〜30分じっくりゆっくり薬剤を浸透させていきます。
長いよね?って方の方が多いですよねw
そのくらい時間を置ける設定ということです。
逆に時間置かないと癖が伸びません。
そのかわり質感が柔らかくしなやかに矯正をかけれるのが特徴です。
良いか悪いかは担当者によりますね(´-`).。oO
仕上がり
ドライのみ。カットなし。
田園都市線 用賀駅 南口徒歩1の美容室。
S-エス-
hair designer 関 尚志
ご予約、お問い合わせ・ご相談は
公式LINE@, MAIL, TELより承っております。
クリックすると移動します。
コメントを残す