いつもありがとうございます。
6月は忙しい時期なので、毎日忙しく仕事させていただき感謝しております。
気温も30度を越える日も出てきましたので
お気をつけてくださいね。
期間が空いた縮毛矯正をかけるときに注意すること。
今回のお客様は縮毛矯正は1年ぶりくらいです。
流石に湿気で広がりやすくなってきました。
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7549.jpg?resize=400%2C533&ssl=1)
髪質は普通の太さくらいですかね。
やや柔らかめな髪で、フワーとひろがるタイプです。
毛先はまだ残っていますが、
1年空いているので、
根本だけかけると、毛先との質感のズレが生じますので、
毛先は薬剤を分けて全体的にかけていきます。
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7550.jpg?resize=400%2C533&ssl=1)
1年経つと髪の状況は変わりますので、前回と同じとはならないです。
1番注意点は前回と同じにやってもダメということです。
年々髪の状態は変わっていくので、「合わせる」のが大切です。
今回のお客様はカラーも全て自分がやっていますので、
髪の状態は把握していますが、年1回しか来ないお客様の場合は、
毎回新規様と同様になりますので、診断をよりしっかりしています。
薬剤設定
premium
今回は少し迷いましたが、
ハイブリッド酸性矯正でかけていきます。
髪も柔らかいのでなるべくアルカリ域でいかない方がいいのかなという判断です。
アルカリでも強さをコントロールすれば全く問題ないですが、
酸性の方が施術がスムーズにいきそうなのでそうしました。
After
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7563.jpg?resize=400%2C533&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7558.jpg?resize=400%2C533&ssl=1)
期間が空いた縮毛矯正をかけるときに注意すること。 まとめ
前回のカルテを使わず単純に髪に合わせて施術をするっていうのがより大事です。
髪質によってすごく複雑なお客様もいらっしゃいますが、そういったお客様は1年も期間が空かないです。
そう場合は前回を参考にいい設定をつめていきます。
人によって違うということです!
いつもありがとうございます。梅雨〜夏は快適にお過ごしいただけると思います。すこし経ったらカラーもやりましょう😄
before after
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7550-scaled.jpg?w=728&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sekihisashi.com/wp-content/uploads/2022/06/img_7556-scaled.jpg?w=728&ssl=1)
・ premium 24200 長さ+1100
・カット 6600
[/aside]
美容室Sです。
縮毛矯正のBefore Afterはこちらからみれます😄
ご予約はLINEまたはネット予約からできます。↓