こんにちは。
用賀のヘアデザイナーの関です。
今回はデジタルパーマです。
デジタルパーマの場合は背景が変わります。。。
スリルさんで施術させていただいています!
ご来店時。
縮毛矯正ばかりブログではアップしていますが、
ショートスタイルのお客様も多いです。
全員が縮毛矯正する訳ではなく、
カットのお客様もいらっしゃいますし、
カラー、パーマもお客様もいらっしゃいます。
というこうとで、
今回はデジタルパーマです。
先月くらいに、
リスペクツさんのセミナーで、
デジタルパーマを勉強してきたのですが、
僕的にはすごく理解できて、
参考になりました。
本当行けてよかったなと思いました。
でも、
ショートスタイルってデジタルパーマって難しいんじゃない??
的な事も、
言われる方もいますが、
全然できちゃいますよね?
(少なくとも僕のお世話になっている方々はかけるのでは。。。)
ショートすぎると襟足が巻けないといった事が出てくるので、
伸びてきたときのかかっているところいないところでの差が出てしまいます。
(本来は巻きたいと思っています)
馴染みが変わってくるといった問題はありますが、
定期的にカット、パーマをかけていればそんなに差は出ないかと。
今回はそのほかにもデジタルパーマの方がいい理由がありまして、
普段はヘナをされている+硬毛の直毛です。
通常のパーマがかかりにくいので、
デジタルパーマにしています。
デジタルパーマでもかかりにくいです。
髪の状態
・定期的なヘナ(ナチュラル)
・硬毛
・健康毛
・直毛
・ペタッとしてしまう
お客様はアレルギーのためヘナで白髪をカバーされています。
そしてペタッとしてしまうのが嫌。
でも今までデジタルパーマはかけた事がない。
そのそも提案されなかった。
ヘナをしているとパーマがかかりにくい問題
ヘナを定期的にされていると、
パーマがかかりにくくなってしまいます。
さらに直毛の硬毛。
通常パーマですと、
かなりの確率でかからない、か、すぐおちてしまう。
今回は、
薬剤は大まかに2種類使用して、
1回目にプレ薬剤をつけて、
放置。
2回目にメインの薬剤を使います。
施術する美容師によってはやり方は変わってくると思いますが、
今回はこのやり方で対応する事にします。
ロッドオンして加温。
仕上がり
ちゃんとかかりましたね😊
ばーっと乾かしてワックスでスタイリング。
簡単です。
パーマスタイルも素敵ですよね!
遠いところからのご来店ありがとうございました😊
来年のご予約もいただいています。
またお待ちしています( ^ω^ )
田園都市線 用賀駅 南口徒歩1の美容室。
S 〜エス〜
hair designer 関 尚志
ご予約、お問い合わせ・ご相談は
公式LINE@, MAIL, TELより承っております。
クリックすると移動します。
LINE@限定のお得な情報あります。

LINE@ ID @cad9550p

📩sekihisashi0418@gmail.com
📲050−5307ー2737
※お名前、連絡先、ご希望メニューをお知らせください。
[blogcard url=”https://sekihisashi.com/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%96%99%E9%87%91%E8%A1%A8%EF%BC%92/″][blogcard url=”https://sekihisashi.com/%E5%89%B2%E5%BC%95%E6%83%85%E5%A0%B1//″][blogcard url=”https://sekihisashi.com/6733-2/″]
コメントを残す