
なんだかんだあっという間にオープンしてから一年が経ちました。
今は仕事もしていないので
お店のリフォームしていきたいなと思います。
初回の記事はこちらになります。☟
どこリフォームするの?という話なんですが、
今回は壁紙を変えていきます。
以前は一部のみしか張ってない状態でしたが今回は、
店全部張り替えます。
(実際上から張る状態です)
頼んだのがこちら☟
壁紙ロール。

サンゲツというメーカーの壁紙です。
普通にプロが使っていますね。
以前はシールタイプの壁紙で張っていたのですが、コスパがよろしくないのと、
種類がかなり少ないです。
基本Amazonや楽天で購入するのですが、
実際来てみないとわからない部分があって、
失敗する場合もあります。
今回は事前にサンプルを取り寄せて、見てよさそうなのを注文しました。
70m分!
(めちゃくちゃ重いです。)
今回のは紙の壁紙で、前回はナイロン系のものです。
紙の壁紙はとにかく安くて、いいじゃんって思っていたんですが、
紙の壁紙は湿気によって伸縮するので、しっかり張らないと、ボヨボヨになります。
一回張りなおしました。(笑)

タイル風な壁紙です。
ざっくりで白っぽくしたいなと思っていました。
お店は広くはないので、シックな色だと圧迫感出てしまいます。
白系だとそこまで気になりにくいと思います。
張り方なんですが、今回は両面テープで張ることにしました。
(かなり邪道)
普通は壁紙はのりで張るんですが、
賃貸マンションなので、剥がせて元通りにしなくていけないので、
悩んだ上両面テープで行くことにします。
(剥がせるのりもあることは後で気づいたw)
ひとまずできる部分から張っていきます。
もとはこちら。


一日では終わらないので日をまたいでやっていきます。
なれない作業はホント大変です。
前回もそうでしたけど、最後の方は上手にいくんですよ。
やっぱり慣れですよね。
張って気づいた事。

梁もやろかなぁ、、、。
なんかさみしい感じします。
梁はグレーの壁紙を発注。
ひとまず壁をやってからにします。
次は窓際です。

ここはもともと何もやっていないい部分です。
ウッドブラインドを外して張っていきます。

雰囲気変わってきますね。
ロールから長さを図って切って張る作業は地味に時間かかります。
その後。
照明も2つだけ交換して梁も張り替えました。

シャンプー台側も同じように張り替えると、このようになります。

もう壁紙で全然雰囲気変わります!!!
もとはこうです。


床はワックスもかけてピカピカ☆彡
今回かかった費用は3万円くらいです。
業者にお願いしたら早いし綺麗にやってもらえると思いますが、
自分でやることに意味がある!
いや、
費用が掛からないからだけです!!!!
気分よく仕事できます!
でも今が耐える時期ですね。
早くコロナが収まってほしいものです。
実は3月初旬にはリフォームやっていました。
定期的にいらしていただくお客様は、
全く気付かない方が9割!
リフォームしたんですよ~。
え、どこを?
気づかなかった~って方が多いですね(笑)
Sに来るのはそこじゃないんだよ~。(笑)
ありがとうございます(^o^)

Sでオススメしているホームケア
縮毛矯正や髪のダメージ~細くなってハリコシが無くなった髪に。

【S treatment mist】
3000
【S treatment OIL】
1400

【リッセ・シルフィスト】
シャンプー・トリートメント
300ml 2600
1000ml 7000
LINE ID / @cad9550p
@(アットマーク)からの入力お願いします

salon info
【 S-エス- 】
田園都市線 用賀駅 北口徒歩2分
〒158-0097東京都世田谷区用賀4ー11ー20 The Garden Pelsei 301
050-5307-2737