縮毛矯正をかける上で大事なこと。
基本的に大まかな工程はどの美容室でも一緒ですが、
細いことを言ってしまうとキリがありません。
担当している美容師が気にしているか気にしていないか、
または何も考えていないか。。。
大事な部分は結構あります。
でもその差は仕上がりと、髪の扱いやすさ、維持のしやすさに比例します。
縮毛矯正の大事な部分
毛髪診断。
これは絶対です。
ここができていないと全て上手くいかないです。
あとはカウンセリングで以前の美容室の情報を聞くことが大事です。
何を使っていたなどは流石にわからないのですが、美容室によって違いがありますので、
じっくりカウンセリングには時間をかけます。
ここの情報があるかないかでは、とても変わってきます。
薬剤設定
この髪の状態に何を使えばいいか?ってとても大事になります。
弱くてもダメ、強くてもダメ。
薬剤はかなり豊富にメーカーから出ていますので、
どれがあうか?は美容師の経験値と感覚によります。
経験が浅いからできないわけではありませんが、
縮毛矯正を普段からやっていて経験があった方が情報量が多いと思います。
キャリアが長い=縮毛矯正が上手いわけではないです。
やっているかどうかが大事になります。
時間
早いに越したことはありませんが、
早くていい仕上がりならいいですが、
だいたい凄いことになっています。
一般的に早いと薬剤が強すぎる傾向にあります。
アイロンの毛束の幅がすごく広くなる。
2剤の放置時間を十分にとっていない。
2時間で終わるようなサロンは要注意です。
プライスもかなり安かったりしたら余計に。
縮毛矯正はそれなりには時間がかかります。
上手くやっているとところは早くてもいい結果を出せるところもあるかもしれませんが、
安くはありません。
早い、安いは注意した方がいいと思います。
Sでは3回目の縮毛矯正
梅雨は乗り越えられたけど、
夏もくせ毛の方には困る気候です。
自分の汗や湿気によって髪は広がってしまいます。



約半年前に縮毛矯正をかけています。
なので結構伸びはありますね。
今回のお客様は
髪が細くて、傷みやすい髪質です。
地元に帰られた時に行っていた美容室で、
根本からバキッと根折れしていて、
大変な状況でしたがなんとか戻りつつあります。
履歴は髪に残ってしまうので、その部分は結構負担がでていますので、
今後も注意して施術が必要になってきます。
専門でやってきているのでわかりますが、
普通の美容師さんはそこまでシビアではないので、
間違えるとすぐ大変なことになりかねません。
自分も100%はありませんが、
細心の注意をして施術しています。
※無理な場合は無理です。
今回の薬剤設定
今回は弱酸性の設定で施術していきます。
髪質的にアルカリに耐えにくいので、
酸性が無難かなと思います。
酸性域での縮毛矯正は結構難易度が上がったり、
時間がかかってしまいます。
カラーはリタッチです。
After

乾かして毛先だけかるく巻いています。
綺麗ですね。

根本が綺麗に伸びてくれて安心しました。
定期的に通ってくださると髪の状態も把握できるので、
それに合わせて施術もしやすいです。
また髪のアドバイスもできます。
予約が取れなかったり他店様にいかれてしますお客様もいらっしゃいますが、
判別がまた難しくなったりします。
また、ダメージが出てしまった場合、戻すのにすごく時間がかかってしまいます。
ご予約は次回のご予約をお取りいただくことをおすすめします。
※近々だと空きが少なくなります。
縮毛矯正をかける上で大事なこと。まとめ
before after


・ premium 縮毛矯正 24200
・カラー 7700
・カット 6,600
初回の料金あります。

LINE ID / @cad9550p
@(アットマーク)からの入力お願いします




【 S-エス- 】
田園都市線 用賀駅 北口徒歩2分
〒158-0097東京都世田谷区用賀4ー11ー20 The Garden Pelsei 301
050-5307-2737
美容室Sのセキです。縮毛矯正とカット、カラーのお客様です。
ご予約はLINEまたはネット予約からできます。↓